※2021年12月現在
1963年 (昭和38年) |
11月 | 創業者 大村近三郎が有限会社冨士食品を設立(資本金50万円) |
---|---|---|
1970年 (昭和45年) |
3月 | 株式会社冨士食品に組織変更 |
1972年 (昭和47年) |
12月 | 惣菜業界他社に先駆け、本社に細菌検査研究室を設置 |
1974年 (昭和49年) |
5月 | 株式会社ヨークセブン様(現 株式会社セブン-イレブン・ジャパン様)と取引開始 |
1978年 (昭和53年) |
9月 | 船橋工場(船橋第1工場、千葉県船橋市)を新設 |
11月 | 本社を千葉県船橋市高瀬町24-3に移転 | |
1979年 (昭和54年) |
4月 | 低温殺菌法による日持ちサラダ(ロングライフサラダ)を開発 |
1986年 (昭和61年) |
10月 | 本社社屋を千葉県船橋市高瀬町24-3に建設 |
1987年 (昭和62年) |
12月 | 神奈川工場(神奈川県横浜市戸塚区)を新設 |
1988年 (昭和63年) |
1月 | 船橋第2工場(千葉県船橋市)を新設 |
2月 | 袖ヶ浦工場(千葉県袖ケ浦市)を新設 | |
4月 | 株式会社デイリートランスポートを設立 | |
1989年 (平成元年) |
1月 | 仙台工場(宮城県名取市)を新設 |
10月 | 水戸工場(茨城県笠間市)を新設 | |
1992年 (平成4年) |
1月 | 八千代工場(千葉県八千代市)を新設 |
1月 | 台湾芙滋食品股份有限公司(以下、FFTという)を設立 | |
8月 | フジフーズ株式会社に社名変更 | |
1993年 (平成5年) |
8月 | 福島工場(福島県須賀川市)を新設 |
12月 | 社団法人日本証券業協会(後のジャスダック証券取引所)に店頭登録 | |
1995年 (平成7年) |
1月 | 横浜工場(神奈川県横浜市港北区)を新設 |
1999年 (平成11年) |
11月 | 神奈川工場を現所在地(神奈川県大和市)に移転 |
2000年 (平成12年) |
3月 | ベーカリー仙台工場(宮城県名取市)を新設 |
2005年 (平成17年) |
10月 | 名古屋工場(愛知県一宮市)を新設 |
2008年 (平成20年) |
12月 | 秋田工場(秋田県秋田市)を新設 |
2010年 (平成22年) |
4月 | 船橋第3工場(千葉県船橋市)を新設 |
6月 | MBOの実施を発表 | |
11月 | MBOの成立に伴い、株式会社ジャスダック証券取引所の上場を廃止 | |
2013年 (平成25年) |
8月 | フジフーズ株式会社が日本経済団体連合会加盟 |
2014年 (平成26年) |
3月 | Fホールディングス株式会社を中核とするグループ体制に移行 |
2017年 (平成29年) |
4月 | 本社を千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 WBGマリブウエスト20Fへ移転 |
2017年 (平成29年) |
10月 | 千葉工場(千葉県習志野市)を新設 (船橋第1工場と八千代工場を吸収) |
2019年 (令和元年) |
10月 | 株式会社ヒガシヤデリカ岩手工場における事業を譲受 |
2021年 (令和3年) |
12月 | 本社を「東京本社」(東京都中央区日本橋3丁目10番5号 オンワードパークビルディング13F・14F)として移転 また、現在(令和3年11月現在)の本社(千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 WBGマリブウエスト20F)を「幕張新都心オフィス」とし、本店機能 及び各社合理的な分業機能を有する事業所として稼働を継続 |
12月 | 船橋工場(千葉県船橋市)を新設 (船橋第2工場から移転) |
|
2022年 (令和4年) |
1月 | 茨城工場(茨城県結城郡八千代町)を新設 |