RECRUIT 採用情報
社員インタビュー
INTERVIEW
入社式で新入社員の晴れ姿に感動
目標は高い視点で物事を考えられる社員
人事総務部 人事部 人材開発課
係長
- R.A.
- 2023年 中途入社
- 仕事内容を教えてください。
- 新卒採用などの採用業務をメインにおこなっています。採用に紐づいた募集サイトの作成、教育研修なども担当しています。採用関係の統括責任者として、業務の生産性向上、効率化を図っています。
- Fホールディングスを選んだ理由は?
- 前職でもマネジメントをしていたので、採用業務マネジメントに携われる環境に魅力を感じて転職してきました。小さい子供がいるので、家族を優先できる柔軟な働き方ができる環境を求めていたことも転職理由です。現在はワークライフバランスを重視した勤務形態で働くことができています。
- 仕事のやりがい、楽しみを教えてください。
- 採用の目標数を達成するためにはどうすればいいか議論することも楽しいですし、合同説明会をおこなうなどして実際に自分が関わって、入社してくれた子たちの入社式での晴れ姿を見るのも嬉しいです。私自身が年齢を重ね、子供ができたからかもしれませんね(笑)。インターンで働く学生さんたちに食品に興味を持ってもらえた時も嬉しいです。
- 仕事をしていて心に残っているエピソードを教えてください。
- やはり入社式です。そこに参加する新入社員の方々とは、彼らが大学3年生の時から関わっているので感情移入してしまいます。他社へ行かず自分たちの会社だけを見てくれて、そのまま入社につながっていくステップも含めて達成感を感じますし、心に残る仕事だなと改めて感じる瞬間です。数年後、その子達が入社後に活躍して昇格してくると、とても嬉しいです。
- 仕事をする上で心がけていることを教えてください。
- 活躍している人を見ると、やはり主体的に行動することが大事だと感じます。1人で仕事をしているわけではないので報連相(ほうれんそう)や日々の会話などのコミュニケーションを積極的に取るようにしています。また、相手が期待していることを察して、その期待を超えて、一歩先をいく提案ができるように心がけています。
- 今後の目標を教えてください。
- 人事部の一社員というだけではなく、会社の利益になるようなことを考えて行動していけるようになりたいです。もっと会社を良くするために、ひとつ上の視点で物事を見られるように責任感を持ち、より大きい裁量権を持つポジションを目指して働いていきたいと考えています。
閉じる
閉じる
INTERVIEW
「品質管理No. 1」に惹かれて入社。
総務・経理は現場を支える影の立役者
人事総務部 総務部総務経理課 主任
- K.S.
- 2019年 新卒入社
- 仕事内容を教えてください。
- フジフーズ神奈川工場で経理と総務を担当しています。伝票の打ち込みをしたり、月初には売上、経費、人件費などをまとめて数字を出したりしています。総務として、会議で使うお茶を発注したり、食堂の電気を替えたり、職場環境を整えるための業務も担っています。
- Fホールディングスを選んだ理由は?
- 大学で食品製造や香料について学んでいたこともあり、就活では食産業を志望していました。フジフーズで働く知り合いがいたので話を聞いてみたところ、会社の規模が大きく安定性があり、人事部もよく相談に乗ってくれる、いい会社だと教えてくれたんです。実際に会社説明会に行ってみると、「品質管理において業界ナンバーワンを目指す」という人事の方の言葉に強く惹かれました。せっかく働くなら中途半端じゃなくナンバーワンを目指したい。そんな思いで入社を決めました。
- 仕事のやりがい、楽しみを教えてください。
- フジフーズに応募した時、実は製造志望だったんです。ところが研修中に総務の方と話をする機会があり、仕事内容を聞くうちに興味が湧いてきて異動することになりました。調理や包装といった部署では専門的な業務ができるけれど、総務はすべての部署と連携をとりながら全体を支えるところが魅力。トップである工場長とも毎日のように話し合いながら、360名を超える従業員の方々を支える仕事に日々やりがいを感じています。
- 仕事をしていて心に残っているエピソードを教えてください。
- 経理として、月次業務を任された時のことです。月次作業とは、売上を締めたら、製造に関わる経費や人件費を締めて、最終的な利益を出す作業。利益を出した後は翌月に向けた対策を考えはじめなくてはなりません。初めておこなう時はわからないことが多く戸惑ったのですが、他部署や他工場の方々が教えてくださり、無事に終えることができました。単純なことかもしれませんが、できなかったことができるようになると嬉しいですね。
- 仕事をする上で心がけていることを教えてください。
- すべての部署とやりとりがありますが、いただく依頼は主に製造現場からです。「労務費がいくらくらいかかっているかデータで見たい」といったものですね。こちらが早く回答しないと現場が止まってしまうので、優先順位をつけて迅速に対応するよう心がけています。また、経費を予算内に収めることも大事な仕事です。経費がかさむ月には注意が必要ですが、あくまで家計簿をつけるような気持ちでわかりやすく考えるようにしています。
- 求職者の方へメッセージをお願いします。
- 人事部の一社員というだけではなく、会社の利益になるようなことを考えて行動していけるようになりたいです。もっと会社を良くするために、ひとつ上の視点で物事を見られるように責任感を持ち、より大きい裁量権を持つポジションを目指して働いていきたいと考えています。
閉じる
閉じる
INTERVIEW
辞書並の厚さの請求書をミスなく処理
目標は一人前の経理マスター
財務本部 経理部
- S.I.
- 2023年 新卒入社
- 仕事内容を教えてください。
- Fホールディングスの財務本部経理部で、フジフーズの各部署から届く請求書に対して支払い業務をしています。入社後、はじめは千葉工場で総務経理を経験し、現在の財務本部に異動してきました。
- Fホールディングスを選んだ理由は?
- 食品は生活に近いところにある業界ということで興味を持ち志望しました。中でもFホールディングスは職種別の求人募集をかけていて、はじめから経理や事務系の部門を希望できたところに魅力を感じました。また食品業界であれば、お店に並ぶ自社製品を見た時に働くモチベーションになるだろうなと考えました。
- 仕事のやりがい、楽しみを教えてください。
- 辞書ほどの厚みがある請求書の束を、ミスなく処理できた時にやりがいと達成感を感じます。また、新しい業務を少しずつ習得し、スムーズにできるようになってきていることや、自分のできる業務の幅が広がってきていることもやりがいにつながってきていると思います。
- 仕事をしていて心に残っているエピソードを教えてください。
- 前任者が1ヶ月後に退職されるということで、1ヶ月でその仕事を覚えなければならない時がありまして、かなりの分量の業務を新たに覚えることになり頑張りました。厳密にはおそらく覚えきれてはなかったと思いますが、毎月繰り返し作業することで吸収でき、今ではスムーズに作業できています。
- 仕事をする上で心がけていることを教えてください。
- とにかくミスをしないことです。メールの宛先、金額などですね。ミスした場合は、同じミスを繰り返さないようにミス管理表を作って作業工程を管理したりしています。
- 今後の目標を教えてください。
- 前任者がやっていた業務を全て一人でできるように仕事をマスターし、さらに仕事の幅を広げ、早く一人前になりたいです。
閉じる
閉じる
INTERVIEW
会社の安定性と社員の人柄に惹かれて入社
目標は頼ってもらえる人材になること
人事総務部 総務部 総務経理課
- S.M.
- 2024年 新卒入社
- 仕事内容を教えてください。
- 今年の春に新卒入社し、人事システム本部に配属されています。現在はいろんな部署を回りながら本配属に向けた研修を受けている最中です。
- Fホールディングスを選んだ理由は?
- Fホールディングスは社員の方々の雰囲気が良かったことと、セブンイレブンに卸している会社ということで安心感がありました。また、もともと人を支える仕事の方に興味を持っていて、事務や管理などの職種に就きたいという考えもあり、現在の職種を志望しました。Fホールディングスは自分の性格にもあっていて、長く働き続けられそうな会社だと感じています。
- 仕事のやりがい、楽しみを教えてください。
- 現在はまだ研修中なので、上司の方に仕事を振って頂いて働いています。自分なりに色々考えて作業した上で提出するのは楽しいです。主にデータ入力や、直近のデータをもとに表を作ったりしています。工場も実際に見学させていただきましたし、商品開発の方とお会いできたことも楽しかったです。
- 仕事をしていて心に残っているエピソードを教えてください。
- 日本橋のオフィス見学と船橋工場での研修が印象に残っています。実際に商品を作っているところを見るとやはり印象が変わりますね。船橋工場の見学では「こんなに多くの人たちが、素早く、流れるように機敏に働いてらっしゃるんだ」とドキドキしました。工場自体もとても大きく心が躍りました。
- 仕事をする上で心がけていることを教えてください。
- お仕事を振って頂いて、不明点があればすぐ確認するようにしています。間違ったまま突き進んでしまうと修正が大変になってしまうので。わからないなと思ったら、「合っていますか?」など、積極的に質問するようにしています。
- 今後の目標を教えてください。
- ますは配属先が決まるところまで頑張ります。そして、仕事を覚えて、そこで自分自身も頼ってもらえる人になりたいと思っています。
閉じる
閉じる
入社後の働き方
グループ統括・管理機能を担うFホールディングスでは、以下の分野で業務に取り組んでいただきます。
企画戦略
- 本社
- 経営計画や戦略の立案
- 新規事業推進
- 予算策定、実績管理
財務経理
- 本社
- 工場
- 月次、年次決算、監査対応
- 資金繰り、銀行折衝
- 資産管理
人事
- 本社
- 工場
- 人事企画、人員管理、評価
- 採用、教育研修
- 労務、厚生
総務
- 本社
- 工場
- 組織、工場統制
- 法務関連
- 安全衛生関連
社内システム
- 本社
- システムの導入、管理
- 社内IT周りのサポート
- システム戦略構築
原価管理
- 本社
- 標準原価、実際原価の再分析
- 企画書の原価計算統制
- 原価管理帳票の構築
海外事業
- 本社
- 海外事業戦略の推進
- 新規事業/拠点の開拓
- 輸出入ビジネス/販路拡大
勤務地・期待役割に応じた2つのキャリアコースがあります(コース転換制度あり)。
総合コース
マネジメントポジションでの活躍を前提に、複数の事業所間での異動・転勤を通じてキャリアを形成していきます。
一般コース
転居を伴う異動は行わず、継続的に知見を高め専門性を発揮していきます。
募集要項
- 勤務地
- 本社、および全国各工場
- 職種
- 企画戦略 / 財務経理 / 人事 / 総務 / 社内システム / 原価管理 / 海外事業
- 勤務時間
-
本社:8:30~17:30 *フレックスタイム(コアタイム10時~16時)
工場:シフト勤務
- 給与
-
新卒入社
<総合職>
(月給)238,000円
中途入社 <総合職>
スタッフ級(月給)243,000円~
主任・係長級(月給)281,000円~
課長級(月給)451,000円~
*諸手当、時間外手当を除く。
<一般職>
スタッフ級(月給)227,000円~
*諸手当、時間外手当を除く。
- 休日・休暇
- 年間休日数 120日(特別休暇8日含む)
【本社勤務】当社カレンダーによる(原則 土・日・祝)
【工場勤務】シフト制
年次有給休暇:初年度10日(入社半年後付与) 半日休暇制度あり
慶弔休暇、結婚休暇、赴任休暇、配偶者出産休暇、裁判員休暇、産前/産後休暇、育児/介護休暇
- 昇給
- 給与改定 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回(7月・12月)
- 諸手当
- 時間外手当、休日勤務手当、通勤手当、深夜勤務手当、家族手当(配偶者1万円・子5千円/人)、単身赴任手当等
- 福利厚生
- 退職金制度(確定拠出年金、退職一時金)、慶弔見舞金、社員食堂(本社、一部工場を除く)、休憩室、産前産後休業制度、育児介護休業・短時間勤務制度、福利厚生サービス
採用計画
グループ各社 2025年度採用計画
- 分野
- 新卒(26卒)
- キャリア
-
Fホールディングス
- 管理部門
- 2名
- 5名
-
フジフーズ
- 生産
- 5名
- 20名
- 商品開発
- 5名
- 10名
- 生産技術
- 1名
- 10名
- 品質保証
- 4名
- 5名
-
エフ・リンク・コーポレーション
- セールス・バイヤー
- 4名
- 5名
-
デイリートランスポート
- ドライバー
- 2名
- 27名
- 商品の仕分け
- 4名
- 38名
過去採用実績
-
Fホールディングス
-
フジフーズ
-
エフ・リンク・コーポレーション
-
デイリートランスポート
- 新卒入社
- 2022年度
- 2023年度
- 2024年度
- 2025年度
- 4
- 4
- 2
- 3
- 73
- 40
- 29
- 42
- 0
- 0
- 4
- 4
- 8
- 5
- 4
- 6
- キャリア入社
- 2021年度
- 2022年度
- 2023年度
- 2024年度
- 4
- 15
- 13
- 10
- 41
- 47
- 59
- 62
- 1
- 1
- 1
- 2
- 33
- 36
- 59
- 50
- 新卒入社
- 2022年度
- 2023年度
- 2024年度
- 2025年度
-
Fホールディングス
- 4
- 4
- 2
- 3
-
フジフーズ
- 73
- 40
- 29
- 42
-
エフ・リンク・コーポレーション
- 0
- 0
- 4
- 4
-
デイリートランスポート
- 8
- 5
- 4
- 6
- キャリア入社
- 2021年度
- 2022年度
- 2023年度
- 2024年度
-
Fホールディングス
- 4
- 15
- 13
- 10
-
フジフーズ
- 41
- 47
- 59
- 62
-
エフ・リンク・コーポレーション
- 1
- 1
- 1
- 2
-
デイリートランスポート
- 33
- 36
- 59
- 50
新卒に応募する